芝ざくら公園は平成18年4月に総面積80,000㎡公園として開設されました。公園内には本州有数の広さ18,000㎡の面積に赤・ピンク・紫・白の4色の芝ざくら約20万株が植栽されています。芝ざくらはこの地域を源流とする”小貝川”の流れをイメージして植栽されており、毎年4月中旬から5月上旬には4色の芝ざくらが一面を飾り、展望台から見渡すパッチワークの光景が美しい公園です。
また、芝ざくら公園西側には「芳賀台地」に安定的な農業用水を確保するために造成された『外周:1.400m、総貯水量:1,580千㎥、満水面積:117,000㎡』芳那の水晶湖(塩田調整池)があり、芝ざくら公園・水晶湖公園として豊かな自然が楽しめるエリアとなっています。
令和3年4月10日(土)~5月5日(水)に開催を予定していた「市貝町芝ざくらまつり」は新型コロナウイルス感染拡大によるお客様の安全確保と感染拡大防止の観点から中止とさせていただくことになりました。
なお、まつりは中止となりますが、公園は解放し、4月10日(土)~5月5日(水)にかけては維持管理費となる駐車料金を徴収させていただきますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 また、「レストランはな」と「農産物直売所」は営業をいたします。芝ざくらの見頃は4月中旬~下旬と予想されます。
※ご来園の際は、ご自身のお住まいの役所や県の新型コロナウイルス感染症対策基準をご確認のうえ、慎重にご対応くださるようお願いいたします。
「レストランはな」営業時間:11時~14時 予定
「農 産 物 直 売 所」営業時間: 9時~16時 予定
<駐車料金>
第1駐車場のみ有料:普通車 500円、バイク 200円 (参考:マイクロバス 1,000円、バス 2,000円)
【来園者の皆さまへのお願い】
・園内では必ずマスクの着用をお願いいたします。 ・こまめな手指消毒の実施にご協力をお願いいたします。
・お客様同士でのソーシャルデスタンスの確保にご協力をお願いいたします。
・咳、くしゃみをする際は咳エチケットをお願いいたします。
・園内での食事、宴会はお控えください。
ご来園の皆様へのお願い
当公園では、コロナ感染対策として各所に消毒用アルコールを設置しております、ご利用ください。また、各自「ソーシャルデスタンス」・「マスク着用の徹底」を図り、芝ざくらをお楽しみください。
密になる時間帯は10時~14時が予想されます。この時間帯を避けるなど、ご協力よろしくお願いいたします。
4月20日(火)の開花状況:まだ満開見頃です。
ご来園の皆様へ
※ 今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、入場制限や人数制限をする場合もございますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
※ また、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、予告なく公園を閉鎖する場合もございますので予めご了承くださいますようお願いいたします。
3密にならないよう、コロナ感染予防に十分に留意され、
園内散策をお楽しみください。
芝ざくら公園西側には「芳賀台地」に安定的な農業用水を確保するために造成されたエリアには、『外周:1.400m、総貯水量:1,580千㎥、満水面積:117,000㎡』の芳那の水晶湖(塩田調整池)があり、周囲は、豊かな自然が楽しめるエリアとして『水晶湖公園』となっています。園内には「大きな芝生広場(屋外ステージ付)」・「景観豊かな ジャブジャブ池」などがあります。公園内への車乗り入れはできません。公園手前の駐車場をご利用ください。徒歩5分程で公園エリアに入れます。
■車でご来園の方
宇都宮上三川IC(北関東自動車道)より40分
真岡IC(北関東自動車道)より50分
宇都宮IC(東北自動車道)より60分
カーナビ検索→0285-68-4839(芳那の水晶湖)
■電車をご利用の方
烏山駅(JR)からタクシーで15分
facebookも更新中(フォローしてくださいね)
2017年に撮影した芝ざくら公園の様子です。
(施設管理者・国土交通省の許可を得て、撮影しています。許可なく施設内でドローン等を飛ばすことは出来ません)